2020/11/13 15:00
就労継続支援ビルドのオリジナルグッズ開発プロジェクトから生まれた新商品、サリュのご紹介です。

サリュは、就労継続支援ビルドに通うひとりの利用者さんの「こういうものがあったらいいな!」から生まれました。
ビルドでは、毎朝スタッフと「今日の体調はどう?」というやりとりがあるのですが、見た目でわかるマークがあるといいのでは?と考えたとのこと。
外見からはわかりづらい不調があったり、一見調子が悪そうに見えて実際はいつもどおりの場合があったりと、見た目に表れない発達障害・精神障害・内部障害ならではの発想だということで商品開発に入りました。
当初は文字(元気!つらい…など)を入れたデザインでしたが、オープン/クローズ/就労支援事業所など様々な場面で使用されることを想定して、「わかる人にだけ伝わる」ツールを作ってみる方向にしました。
詳しい開発秘話はnoteに連載していますので、良ければ覗いてみてくださいね。
デザインのご紹介です。
モチーフにサルを選んだのも利用者さん。「猿にも自閉症があるらしいです」と調べてくれて、せっかく発達障害者のための自分で使いたいグッズなら自閉症/発達障害に絡めたモチーフにしたいと考えたとのこと。
文字情報を廃したので、使用するご本人とサポートする人(上司や同僚、支援者など)同士で「このマークのときはこうしたい・こうしてほしい」を決めておいてくださいね。
元気/問題ない日のマークです。
いつも通り働けるので、少し新しいことにチャレンジしたり忙しいことにも対応できるかもしれません。
逆に、少し元気だと思っている日なので、指示を抑えめにして無理をしないように配慮しよう、などサポーター側で工夫をすることもできます。
普通/まあまあのマークです。
いつも通りのタスクを淡々とこなせるので、無理せずいつも通り接してください。
不調/いまいちなときのマークです。
人によっては、無理をし過ぎているかもしれません。
このマークの日は休憩をこまめに取りたい、とか昼休みは一人で過ごしたいとか、できるだけ人と話す機会を減らしてほしい、など事前に決めておけるといいです。

その日、どのマークを選んだかな?ということを写真に取ってスケジュールアプリに貼りつけたりしておくと、1週間/1か月のリズムを把握できます。
毎朝「自分はどんな状態かな?」と考える時間を持つことで、必要以上に無理をしないこと、思っていたより不調なこと、意外と大丈夫そうな日‥などを知る機会になるといいなと思います。
一見すると、ただただかわいい缶バッジであるサリュ。意外と使える便利ツールです。
購入はこちらからどうぞ!